3児のママが見たヨーロッパ

バルセロナ・ロンドン・パリで暮らしてきた3児の母からの欧州の風便り。長年の主婦生活で抱えていたいらいら&もやもやをコーチングがきっかけで払拭。あなたはあなたのままでいい。みんなちがってみんないい。一緒に「よい母親」より「幸せな母親」になりましょう。

はじめてのお産 4 出産直後に頭に浮かんできたこと

ついにやりきったぜ・・・

 

おなかに座らされるように置かれた赤ちゃんは、

火の玉のように猛烈に熱くて、

ずしーっと重く、

「いのちの重さ」そのもののようだった。

 

両手を広げて泣くその姿は、

今の今までおなかに入っていたとは思えないほど大きい。

 

私は達成感が勝り、泣いてはいなかったが、

夫は私の頭上で首からぶらさげた白いタオルで涙を何回もぬぐっていた。

実際、痛いのは私だったけれど、

痛がる人を何時間も何時間も見ていなければならない彼もさぞ大変だっただろう。

心なしか、いや、実際夕食食べそこなった夫は、

この一晩中の付き添いで、げっそり痩せたように見えた。

 

赤ちゃんが私の胸にやってきた。

あったかい。とにかくあったかい。

小さいけれど、中身がつまってるという感じで重たい。

無力かもしれないけど、「生命力」のかたまりだった。

 

過呼吸の影響で肺が痛かった。

傷の縫合もいろいろあって・・・・

だが、安堵感でいっぱいだった。

安堵感と、えらく澄んでクリアな頭がそこにあった。

 

出産前までは、赤ちゃんが生まれたら

「わーかわいい!」とか「わたしの子に会えた♪」

という若干きゃぴきゃぴした気持ちになるのかと思っていたのだが、

実際はそうではなかった。

 

はっきり感じたのは、

この子は私の「所有物」ではなく、私とは「別人格」であるということ。

彼女はもうこの世界に出てきて、一心同体ではなかった。

神様に育ててみなさいと授けられたんだな。

一つのいのちを預けられたことに「畏れ」のような気持ちが湧き上がる。

 

そして、しわしわの顔で眠るわが子をまじまじと見たとき。

私は、不謹慎にも、こんなことを考えた。

 

「この子はいつかまた、

 こんな風にしわしわのおばあちゃんになって人生を終えるんだな・・」

 

・・・・でも、そのとき私はもういない・・・・・・・

 

目に涙がたまって娘の顔がぼやける。

この子の人生の始まりにこうやっていることができる私は、

この子の人生の終わりにはこうやって横にはいられないんだ。 

 

涙が何回も耳のほうへ落ちていく。

 

だから私の使命は、

この子が一人でも幸せに楽しく生きていけるよう 

自立させてやることなんだ。

その日まで神様から預かっているんだな。

 

生命誕生の時に、その終わりを考えるなんて変かもしれない。

でもそんなことがふってきたのだった。

 

そして次の瞬間、

この子が生きていく世界がどうかどうか平和であるように祈った。

願ったんではなくて、祈った。

「祈り」という言葉の意味をはじめて分かった気がした。

 

他に浮かんだこと。

「私ってただの動物だったんだな」ってこと。

小難しいこと言ったって、お化粧して洋服着たって、中身は人間という動物。

生命誕生への小さな波、大きな波、すべてこの生身の身体で受け止めるしかない。

私の身体を通してしか生まれられない命。

私の身体でしか育たない命。

生き物の仲間になったシンプルな気持ちだった。

 

そして女性への敬意が溢れてくる。

どんな困難な時代、どんな場所でも産み続けてきた女性たちを

心の底から尊敬した。

 

「あ、戦争って男がするんだな」

 

そんなこともふってきた。 

太古の昔から命がけ産んできた女性たちが、

人が命がけで産んだいのちを奪うだろうか。

 

女性がもっと政治に関わったら、いい世界になるだろうなとか。

そんなことも考えた。

 

体は疲労困憊。毛細血管の先の先までぜんぶ開ききった。

肺も傷も痛い。力が入らない。虚脱感。

でも感覚はむきだしみたいで、頭はクリア。

不思議な感覚だった。

 

部屋をうつり、係りの人が食事を運んできてくれた。

それはそれは豪華なものだった。

左上隅に紅茶プリンが置いてあった。

すごく食べたい。スプーン。

でも腕が一ミリも上がらなかった。。。

 

しばらくして、食べれなかったですねーとお膳は片づけられた。